戦士のポーズIIのコツや骨盤の位置を解説-ヴィーラバッドゥラ・アーサナII-

戦士のポーズ2

(※本記事には広告・プロモーションが含まれる場合があります)

戦士のポーズIIは上半身、下半身を共に大きく広げ体を解放するポーズです。戦士のポーズIIと下半身の形は似ていますが、骨盤の向きや上半身の形が違うことで、異なる効果を得られます。

戦士のポーズIIはサンスクリット語ではヴィーラバッドゥラ・アーサナIIと呼ばれます。「ヴィーラバッドゥラ」はシヴァ神の化身の豪傑な戦士の名前を意味しています。

オーソドックスなポーズで、ヨガのクラスでは頻出ですので、しっかり動作のポイントをチェックしていきましょう。

目次

戦士のポーズIIの効果

戦士のポーズIIでは体を開いた状態で一点を見つめることで、行動力とやる気を高めてくれる効果があります。

また、下半身を安定させた状態を維持することで、腰痛や下半身の引き締め効果も期待できます。

戦士のポーズIIの効果

精神の安定、腰痛、下半身の引き締め、代謝アップ

戦士のポーズIIで使われる筋肉・部位

戦士のポーズIIでは下半身にアプローチすることが可能。脚を大きく開くことで、股関節周りを気持ちよく伸ばすことができます。

また、胸を大きく開いて腕を遠くに伸ばすので、肩周りのストレッチも可能です。

戦士のポーズIIのやり方

STEP
片足を大きく後ろに開く

片脚を大きく後ろに開きます。後ろの足はつま先が真横を向くように、前の足はつま先が正面を向くように調整します。

STEP
膝が90度になるよう前膝を曲げる

前の足の膝が90度になるように曲げます。腰が反ったり体が前に倒れたりしないように、体をまっすぐを意識しましょう。

STEP
左右に腕を伸ばす

両手は肩と同じ高さを保ちながら、左右に腕を伸ばします。肩に力が入らないよう、胸を開きながら優しく腕を伸ばします。

戦士のポーズIIの注意点

戦士のポーズIIでは膝を曲げた際に、つま先より前に出過ぎないように注意しましょう。つま先より膝が前に出てしまう場合は、足幅を広げるなどの調整をするようにしましょう。

また、腰が反ってしまいやすいポーズでもあるので、鏡があれば自分の姿をチェックしながら、なるべく体がまっすぐの状態を維持できるように意識しましょう。

まとめ:戦士のポーズIIでやる気をアップさせよう

戦士のポーズIIについてポイントや注意点を解説してきました。

戦士のポーズIIは一心不乱に目的に向かう行動力とやる気をアップさせてくれるポーズです。

日々の生活に活力が欲しい方はぜひ試してみてください。

また、マンドゥカでは自宅でも使用できるヨガマットを多数取り揃えています。

小さくまとまり部屋でも邪魔にならないマットや、部屋に敷いていても気にならないマットなど、様々なバリエーションがありますので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。

  • URLをコピーしました!
目次