人気のある厚さは?おしゃれなものは?大きい方がいいの?おすすめのヨガマットをご紹介

(※本記事には広告・プロモーションが含まれる場合があります)

「ヨガを始めたいけど、どのマットがいいのか分からない!」

「大きさはどれくらいがベスト?」

当たり前のように使っているヨガマットですが、いざ買おうと思うと種類が多すぎて何を基準に選んだらよいかよくわからなくなりますよね。

この記事ではヨガマットについて詳しく説明します。

ヨガマットは、自分に合ったものを選ばれると、長く愛着を持って使えると思います。

ヨガマット選びを失敗しないためにも、ぜひこの記事をチェックしてください。

人気のある厚さは?おしゃれなものは?大きい方がいいの?おすすめのヨガマットをご紹介

目次

ヨガマットの選び方

マットを選ぶ際に見るべきポイントは5つあります。

・サイズ

・厚さ

・重さ

・素材

・デザイン

これらを吟味し、購入すればネットで購入する際にも失敗することがありません。

では一つ一つ見ていきましょう。

サイズ感

一般的には長さが 約 173cm もしくは約180cm、幅が約60cmが主流です。

マンドゥカのヨガマットの幅も、一般的な60cm、幅が広めだと66cmのマットがあります。

体格が良い方や、男性の方は幅広めを選ばれることがあります。

普段通われているスタジオが狭かったりすると、66cmのものだと少し大きく感じてしまうかもしれません。

ヨガマットの長さや厚さ

ヨガマットの厚さは用途に応じて、「1~2mm(薄め)」 「3mm~5mm(標準的)」 「6mm~12mm(厚め)」の3種類に区分できます。
1~2mm(薄め)のヨガマットは旅行先や出張時、ヨガの合宿などスーツケースに折りたたんで入れられたり、ヨガマット自身がプロップス代わりに使えます。ヨガスタジオにもよりますが、フローリングのスタジオの場合、1mm厚のヨガマット1枚だけで使おうとすると薄すぎるため正直オススメはしません。もしレンタルマットなどがある場合はその上に敷いてあげるのをおすすめします。

膝をついたポーズだと痛みを感じるかもしれません。


3mm~5mm(標準的)の厚さのヨガマットはクッション性・安定感、重さ、価格面などからも見て、バランスのとれたものとして現在主流となっています。

丸めて持ち運ぶのにも重すぎず、まずはこのサイズから購入することをおすすめします。


6mm~12mm(厚め)のヨガマットは、クッション性、安定感、グリップ感は増しますが、重くなります。

その為、持ち運びに不便さを感じてしまう場合があります。どちらかというと、常に自宅に置いて練習したり、ヨガスタジオでの置きマット仕様として利用している方が多くいらっしゃいます。ただ、この厚さに関しては同じ厚さでもヨガマットブランドによって、多少感じ方が違ってきます。

素材

基本的にマットの特徴は材質に基づいています。

・PVC(ポリ塩化ビニル)
・NBR(ニトリルゴム)
・PER(ポリマー環境樹脂)
・TPE(熱可塑性エラストマ)
・EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)
・麻(ジュート)
・天然ゴム

代表的な材質はこの7つです。実際には加工方法も関係してきますが、素材だけでもある程度の判断は可能です。

特に値段には大きく影響している場合があるので、素材による違いを知っておくとヨガマット選びの基準になります。

PVC・NBR・PER

この3つは低価格帯でよく使われているのでまとめて紹介します。3つとも性能にはあまり違いがありませんが「PVC=安い」「PER=エコ」「NBR=弾力」という特徴があります。基本的に低価格帯のヨガマットはこの中のどれかが使われていることが多く、ほとんどはPVCで最近はNBRが増えています。安いなりの品質なので開封時にベタつきがあったり、汗で滑りやすくなるといったデメリットがあるので慣れていない初心者には向きません。また、これらの材質のマットはニオイが強めでポーズによっては気になります。敏感な方は避けたほうが良いでしょう。

TPE

TPEは初心者から上級者まで幅広く人気がある材質です。ゴムとプラスチックの中間のような性質で、軽いのが特徴です。

熱に弱いため車内に放置することだけには気を付けなければいけませんが、滑りにくくニオイも少ないので非常に優秀な素材です。

水洗いもできるので常に清潔に保てることも大きなメリットです。

EVA

こちらもTPEと同じように滑りにくくニオイの少ない素材です。違いはTPEよりさらに軽いという点です。そのため持ち運びには一番適した素材と言えるでしょう。ただし耐久性が低く傷が付きやすいという欠点もあります。

「ジュート」とも呼ばれる麻のマットは、比較的高価なものが多い上級者向けのマットです。

麻は汗を良く吸ってくれるので動きの激しいヨガにオススメです。天然素材なので合成素材のような独特なニオイはなく、ナチュラルな香りです。

もちろん裏面はちゃんと加工してあるので滑ることもありません。表面には麻特有のチクチクがあるので気になる方は注意してください。

天然ゴム

ヨガを続けるならいつかはほしいのが天然ゴムのマットです。クッション性と安定性のバランスが良く、耐久性も高いためヨガマットの中では最高品質です。

ただし「重い」「お手入れが面倒」といった欠点もあるため、すべての面で優れている訳ではありません。

また、天然ゴムのマットは1万円以上するものが多いので、続けるかわからない初心者は避けるのが吉です。

デザイン

最近はとにかくオシャレなヨガマットがたくさん販売されていますね!

こだわったデザインやカラフルなものなど、自分のお気に入りを選べばマットを引くたびにテンションも上がること間違いありません。

また、ずっと長いこと使いたいという人のためにも、シンプルイズベストなシックなデザインのものもあるので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

Mandukaのヨガマットをご紹介

『一生モノのヨガマット』を選ぶならこの ブランドと言われるぐらい、世界中のヨガ 愛好者に支持されているブランドです。マンドゥカ社のヨガマットとヨガ関連商品の質と機能性は単に利益を追求するものではありません。可能な限り再生可能な素材を使用し、細部にまでこだわって製造しています。そう、SDGsという言葉が出てくるずっと前からサスティナブルなブランドがMandukaなのです。

PRO ヨガマット

インストラクター大絶賛の最高級ヨガマット プロ。最高級の快適性とクッション性。重厚感のある高密度素材でパフォーマンスと耐久性を兼ね備えた、有名インストラクターやアスリート達が絶賛するハイエンドなヨガマットシリーズ。マンドゥカのPROマットは高密度でハイテク、機能性に優れており、最高のパフォーマンスと耐久性を併せ持ったマットです。

ヨガ、ピラティスなど、あらゆるマットエクササイズでの負荷や衝撃を高密度クッションが吸収し、関節や筋肉を保護してくれます。
類まれなグリップ性で、ポーズ中でもしっかりと安定感を実感 。

厚さは定番の6mmだけでなく、5mm、2.5mmと三種類から選べます。

カラーも豊富にあるので、お気に入りのデザインを是非見つけてください。

幅×長さ:66cm×180cm (Long:216cm)
厚さ:約6mm
重量:約3.4kg(約4.3kg)
丸めた時の直径:約13cm(約19cm)
【素材】PVC(ポリ塩化ビニル)
【生産国】ドイツ
グリップ力:★★★★☆(大変良い)
クッション性:★★★★☆(あり)
おすすめレベル:中級者~上級者
持ち運びレベル:★★☆☆☆

eKO Collection

エコ志向のヨギーへ。驚きの耐久性と機能性を兼ね備えた天然ゴムマットです。

他社の製品にはない圧倒的な耐久性を持つ天然ゴムのヨガマットです。ノンスリップ仕様によるグリップ力の高さ、サポート力に優れたフィルムクッションとMandukaならではの機能性を持っています。廃棄の際は完全に土に還る天然素材のみを使用。エコロジーに関心の高い方にもオススメのヨガマットと言えます。5mm厚は関節への負担もより軽減。重量感があるので、自宅やスタジオでの置きマットとして人気です。

4mmモデルのエコライト、厚さ約1.5mmの折り畳みができるスーパーエコライトの三種類あります。

超薄手のタイプはレンタルマットの衛生面が気になる際にもオススメです。

【サイズ】幅×長さ:幅61cm x 長さ180cm/厚み:約5mm
【素材】天然ゴム、リサイクルシルク
【重量】約3.2kg
【生産国】台湾
【素材感/機能】
グリップ力:★★★★☆(良い )
クッション性: ★★★★☆(良い )
おすすめレベル:中級者~上級者
持ち運びレベル:★★★★★

Begin

ヨガ初心者に最適なエントリーモデルとして誕生したヨガマットです。確かなグリップ力とマット中央のガイド(ライン)で理想的なポーズへと導きます。Mandukaならではの高い品質は、よりグレードの高いマットを求めている中級者以上のヨギーにも。標準的なマットサイズでとっても軽量なので、スタジオへの持ち運びもしやすく、機能面・サイズ・価格と大変バランスの取れたマットです。プラクティスへの意欲がアップするカラフルなカラーも人気のひとつ。

※PROやeKOシリーズと比較するとグリップ力は劣ります。

【サイズ】幅×長さ:幅61cm x 長さ173m/厚み:約5mm
【素材】TPE
【重量】約1kg
【生産国】台湾
【素材感/機能】
グリップ力:★★★☆☆(あり)
クッション性: ★★★★☆(良い )
おすすめレベル:初級者~上級者
持ち運びレベル:★★★★☆

GRP ホットヨガマット

最先端テクノロジーで汗をかいてもドライ&高グリップが持続する究極のホットヨガマット 軽量版

究極の滑り止め効果でホットヨガ、アッシュタンガヨガ等、汗をかくハードなヨガシーンに最適。濡れた状態と乾燥した状態どちらの時も、手に吸い付くような感覚でハードな動きもしっかりとホールド。4mm厚で持ち運びしやすいだけでなく、クッション性も高く、表面には高級感の漂うPUレザー、底面には天然ゴムを使用。環境にも配慮された作りで消臭効果素材で衛生面でも安心です。

【サイズ】幅×長さ:幅66cm x 長さ180m/厚み:約4mm
【素材】ポリウレタン/天然ゴム
【重量】約2.1kg
【生産国】台湾
【素材感/機能】
グリップ力:★★★★☆(大変良い)
クッション性: ★★★☆☆(あり)
おすすめレベル:初級者~上級者
持ち運びレベル:★★★☆☆

スタジオ、ジムへ楽に持ち運ぶことができる 高品質なアスリート向けのマット。ヨガだけでなくクロスフィットなどのファンクショナルトレーニングに最適です。軽量でありながら、優れた高密度のクッション性により関節保護と快適性を両立しています。靴のままでもトレーニングできる丈夫な素材は、ヨガと併用でスポーツを楽しむ方にはうってつけのマットです。

【サイズ】幅×長さ:幅61cm x 長さ180m/厚み:約5mm
【素材】TPE
【重量】約1.7kg
【生産国】台湾
【素材感/機能】
グリップ力:★★★★★(大変良い)
クッション性: ★★★★☆(良い )
おすすめレベル:初級者~上級者
持ち運びレベル:★★★☆☆

ヨガマットのお手入れ方法

ヨガの練習に欠かすことのできないヨガマット。自分に合うヨガマットを見つけたら、大切に長く使っていきたいですよね。ヨガマットを長持ちさせるには定期的なお手入れが必要です。特にアーサナ(ヨガポーズ)の練習をした後、汗や化粧、髪の毛などの汚れをこまめにクリーニングする必要があります。正しいお手入れ方法で、ヨガマットに付着する細菌、悪臭、汚れを防ぎましょう。ヨガクラスを1回終えたら、水をスプレーした布でヨガマットを拭きましょう。使うたびに拭いてあげるのが理想的。ヨガスタジオには、除菌のウエットシートや洗浄スプレーが常備されているところが多いです。マットを端から端まで綺麗に拭いて、水分が乾いてからマットを丸めて片付けるようにします。また、汚れが気になる時は、汚れた部分を専用のヨガマット洗浄クリーナーか、肌に優しい中性洗剤を水・ぬるま湯で薄めた自家製の液を含ませた布で拭き取ります。

まとめ

マンドゥカのヨガマットのサイズについてご紹介しました。

厚めのサイズと薄めのサイズのマットを2種類持っていると、用途によって使い分けができるのでいいと思います。

マンドゥカ公式サイトでは他にも多くのヨガマットを紹介しておりますので、ヨガマットをお探しの方はぜひチェックしてください。

  • URLをコピーしました!
目次